お知らせ

台東区議会 副議長に就任

区議会議員の任期4年の2年が経過したことに伴い、令和3年第一回臨時会が5月17日に開催され、議長を含むすべての役職が改選され、委員会の委員構成も変更されました。

私 早川太郎は、多くの議員からのご推挙をいただき、
第68代 副議長に就任させていただきました。

副議長就任

本会議にて副議長就任挨拶の機会をいただき、「このコロナ禍において、今後も大変難しい区政運営が続いていくと思っていますが、車の両輪に例えられる『議会と行政』がしっかりと各々の役割を果たし、『誰もが住み続けたいと思える台東区』実現にむけて努めていく、その一助になれるよう今後とも努力をしていきたい」旨述べさせていただきました。大変重要なポストに就任させていただきましたので、与えられた職責をしっかりと果たしていけるよう、今後とも頑張ってまいります。

 

台東区議会議員選挙:早川太郎の政策ビラです。

台東区議会議員選挙が、平成31年3月10日に告示されました。
公職選挙法の改正により、今回の区議会議員選挙から、選挙運動用ビラを作成、配布できるようになりました。(配布枚数は4000枚まで)

早川太郎の選挙公約の詳細はこちらをご覧ください。

早川太郎本番ビラ表面 31.2.28AM

早川太郎本番ビラ裏面 B 31.2.28AM

平成31年第1回定例会 閉会

2月1日から27日間にわたって開催された第一回定例会は、「平成31年度一般会計予算」や「平成30年度一般会計補正予算(第5回)」などを含む29案件を可決し、2月27日に閉会しました。

2月8日には、本会議において区長への一般質問を行い、「新たな産業を育む台東区」や「子どもの感染症対策の充実」について、提案・質問を行いました。

今回の定例会では、「平成31年度一般会計予算」のほか、「国民健康保険事業会計(約235億8千万円)」「後期高齢者医療会計(約48億9千万円)」「介護保険会計(161億7千万円)」「老人保健施設会計(約1億4千万円)」「病院施設会計(約4億9千万円)」など5つの特別会計(総額約1448億円)が、予算特別委員会で審議されました。
31年度一般会計予算は、995億円で、対前年比マイナス11億円 1.1%減。3月に台東区長・区議会議員選挙を控えているため、原則として政策的な新規・充実事業の経費は計上を見合わせたことにより、前年に比べて減額予算となりました。
私は、予算特別委員会の委員として、5日間の費目別質疑を通して、様々な提案・質問を行い、31年度予算案については、「新規や充実事業は見合されていますが、区民サービスに影響を及ぼさないよう、扶助費などの義務的経費、平成30年度に計上されている既定経費及び緊急性、継続性により実施しなければならない事業は計上されており、昨年同様区民サービスがしっかりと行えるよう予算措置がとられていること」など、評価できる点も多く、予算案に賛成しました。